Categories

A sample text widget

Etiam pulvinar consectetur dolor sed malesuada. Ut convallis euismod dolor nec pretium. Nunc ut tristique massa.

Nam sodales mi vitae dolor ullamcorper et vulputate enim accumsan. Morbi orci magna, tincidunt vitae molestie nec, molestie at mi. Nulla nulla lorem, suscipit in posuere in, interdum non magna.

Error establishing a database connection

2年も放置していたら、タイトルのメッセージが表示されてしまいました。

原因は、レンタルサーバーのPHPのバージョンアップでした。

レンタルサーバーの管理画面で案内に従い、PWを再設定することで改善となりました。

HONDA N-WGN納車

SUZUKI MRワゴンのエアコン・コンプレッサー故障を機に車買い替えの決断をし、2月に行動を起こしてから、3ヶ月。要約、納車となりました。

最近夏日を超える日もありましたらから、エアコンなしの忍耐ギリギリのタイミングでした。

MRワゴンは15年乗り続けました。自分の年齢を考えると、N-WGNも大事に乗り続けて15年たったら、免許返納かな。

フレッツ光ネクスト ファミリーギガラインタイプに変更

タイトルから地域情報や住まい情報を漏らしていることになるのでしょうが…

下り200Mbpsの[ファミリーハイスピードタイプ]から下り1Gbpsの[ファミリーギガラインタイプ]にプラン変更し、あわせてアナログ固定電話を休止し、ひかり電話に変更しました。

コールセンターに電話を掛けて、手続きをすると、局内工事日前日にホームゲートウェイが届いて、翌日午前中に局内工事が実施され、後は当方の都合でホームゲートウェイを設置して切替完了となりました。

当方では、[YAMAHA RTX1200]がルーターとして、動作しており、[NTT RT-S300HI]は、ブリッジモードで動作させます。

  1. 機器を設置
  2. [NTT RT-S300HI]のLANポートに設定用PCを接続
  3. ブラウザから[Web設定]画面を表示しログイン
  4. [設定ウィザード]で[利用タイプの選択]-[インターネット接続先を設定しない]を指定
  5. [設定]で設定内容を保存して[再起動]

なんと、この手順だけで、ブリッジモードとなりました(実際には、そもそも何も設定をしないとデフォルトでブリッジモードの様で、[詳細設定]-[高度な設定]-[ブリッジ設定]-[PPPoEブリッジ]-[使用する]-<チェックオン>となっています)。

RBB SPEED TESTで下り平均320Mbps、Radish Network Speed Testingで下り平均280Mbpsというのは、ギガプランではどんなものなのでしょうか。遅いですか?(RBBのランキングでは、800Mbps台がトップレベルの様です)。
まぁ、それでもハイスピードプラン時の8倍ほどにはなっていますので、とりあえずは、よしとしましょうか。

MRワゴンのライセンスランプ交換

ヘッドランプを除いて、一周した気がしたランプ交換ですが、今度はライセンスランプ交換となりました。

まずは、情報収集。

一般的な[T10]です。

そして、選択したのはLEDタイプの…

2年後の車検満了時には廃車を考えてもいるので、過分な出費とも思いましたが…
綺麗な白色に照らされて、結果オーライとしましょう。

MRワゴンのポジショニングランプ交換

右のポジショニングランプが切れてしまったので、交換しました。

これで、我がMRワゴンも、ハイマウントストップランプに始まって、左テールランプ、左ポジショニングランプ、右テールランプとヘッドランプを除いて一周したことになります。本来は、右も左も一緒に交換すべきの様ですね。

Dell Studio XPS 435T にイーサネットカード増設

先日、Dell Studio XPS 435T(Windows 7 Professional 64bit)を起動したところ、[通知領域]のネットワークアイコンに[X]マークが表示されてしまいました。

[ローカルエリア接続]を確認すると[ネットワークケーブルが接続されていません]のメッセージ。

一通り、下記の対処を行いましたが、改善せず。

  • LANケーブル再接続
  • LANケーブル交換
  • BIOS初期化
  • ドライバー入れ直し

オンボードのイーサネットアダプタの故障と判断して、[PCI Express x1]インターフェースのNICを購入しました。

搭載チップはMARVELL社88E8053です。

  1. NIC装着
  2. BIOSにて[Onboard LAN Controller]-[Disable]に変更
  3. PC起動
  4. OS標準ドライバ、自動インストール

上記手順で問題なく認識され、改善しました。

レンタルサーバーを移転

これまで複数のレンタルサーバーを利用していたのですが、節約のため新たにマルチドメインタイプのレンタルサーバーを契約しました。

選択したのはGMOクラウドのiCLUSTA+です。

WordPressの移転も問題なく完了しました。手順は以下の通りです。

  1. [稼働中サーバー]WordPressの管理画面にてエクスポート
  2. [稼働中サーバー]FTPクライアントにて[/wp-upload/]ディレクトリをバックアップ
  3. [移転先サーバー]WordPress最新版をインストール
  4. [移転先サーバー]FTPクライアントにてバックアップしていた[/wp-upload/]ディレクトリデータをアップロード
  5. [移転先サーバー]WordPressの管理画面にてエクスポートしたデータを指定してインポート

念の為[移転元サーバー]の管理画面から[phpMyAdmin]にてデータのバックアップもしておきましたが、上記作業で済んだ為、使わず仕舞いでした。

carrozzeria MVH-580にカーオーディオ換装

換装に至った経緯

20130503_015_01

私のマイカーはSUZUKI MRワゴン(年式: 平成14年6月)で、純正カーオーディオを搭載しています。
購入当時は、ポータブル・オーディオ・メディアといえばMDでしたから、わざわざMD再生可能なモデルを選択しております。

あれから10余年、ポータブル・オーディオ・メディアはプレーヤー内蔵のフラッシュメモリに変わり、カーオーディオもMP3等、圧縮ファイルの再生が主流です。

私自身も、CDからMDへのダビングは、車の購入時頃より止めてしまい、せっせ、せっせとMP3への変換にのめりこみ始めました。

室内での、音楽再生は、iTunesを使用してのパソコンでのMP3再生に移行し、車内では、なるべくお金を掛けず、カセットタイプのAUX入力アダプターにポータブルオーディオプレーヤーを接続して再生。カーオーディオ側にはAUX入力端子がなかったので、この選択だったのですが、しばらくはこれで十分でした。

ところが、今年、iPod Nanoを購入すると、せっかくのBluetooth機能を生かすべく、Bluetooh機能搭載のFMトランスミッターを購入。ワイヤレスによる自由度の恩恵にあずかり、加えてiPod Nanoの高い操作性もあり、導入当初はこれまたこれで満足でした。

ただ、ひとたび、欲求の堰を切ってしまうとダメなもので、今度は、FMトランスミッターでよく発生する、他車とのすれ違いざまでの混信やFMのサーというホワイトノイズが気になりだします。

で、この度のBluetooth機能搭載のカーオーディオ換装と相成りました。

ところが、私自身はカーオーディオの換装経験はなし。車屋さんに頼んだほうが、結果割安であろうことは想像できましたが、「ここは経験」と自身での換装にチャレンジしました。

何の経験もなくても、ネットの情報収集でなんとかなってしまうのですから、ありがたい話です。インターネットが個人個人の能力アップに寄与する力を改めて感じます。

情報収集

作業前に整理した情報は…

  • 購入する物
    • カーオーディオ本体
    • 自分の車両の年式に合わせたハーネス
    • インパネ脱着のための工具・リムーバー
  • 情報収集
  • 作業手順
    1. バッテリーの[-]プラグを外す
    2. インパネ外し
    3. 既存オーディオの取り外し
    4. 新オーディオ付属ケーブルとハーネスの接続
    5. 上記ケーブルを車両本体側ケーブルと接続
    6. アース接続
    7. 新オーディオとケーブルの接続
    8. 新オーディオの固定
    9. インパネを元に戻す
    10. バッテリーの[-]プラグを元に戻す

と、いったところです。

特に、インパネの具体的な外し方は、Youtubeでお披露目されている方が沢山いらっしゃいましたので、いろいろと勉強しました。

購入

カーナビの選択は元よりなかったので、カーオーディオ単機能で機種を探したところ、値段も手ごろなPioneer carrozzeria MVH-580に決定。

作業

20130503_019_0120130503_020_0120130503_023_0120130503_031_0120130503_038_0120130503_036_0120130503_041_01

実際に作業して、一番大変だったのは、インパネの最初の爪を外すところでしょうか。なかなか、Youtubeで作業を披露された方のような「勘所」がつかめなかったのと、ある程度の「度胸」も必要でした。

また、アース接続では、ハーネス側と本体ケーブル側から2本のアース線がありましたので、2箇所の取り付ける必要があったのですが、必要なネジが手元になかった為、自転車でホームセンターに買いに出かけるという失態をしております。

換装後の感想

20130503_054_01

今は、ノイズレス・ワイヤレスとなった環境に非常に満足しています。
因みに、初めて本機で再生した曲は、Def TechのBoleroでした。

…が、今度は、iPod nanoの容量逼迫が気になりだして…

Dell XPS 12 Ultrabook 購入

実は、この前の投稿は、久々の大きな(金額)の買い物だったので、ブログにアップしようとしたら、エライことになっていた、というのがキッカケでした。

予ねてより、Office 2013の発売を以って、Windows 8 PCを購入しようと、候補となる機種を検討して、Dell XPS 12 Ultrabookを第1候補に上げていたのですが、なかなか踏み出せずにいたのですが…

Dellのサイトを何気にのぞいたら、そのOfficeがPersonalであれば無料となるキャンペーンが実施されているではないですか。
もう、まんまとDellの思惑通りに、購入してしまいました。

Dell PCの購入はWindows 95で初めて購入してから、これで、5台目。
いい時もあれば、いやな思いもした時もあったのですが、はたして今度はどんな体験が待ち受けているのやら。楽しみです。

因みに、最初に購入したモデルはDell Dimension XPS M200sです。こんな記事がありました。

20万円以上もしたのね…今は、ただのオブジェです。

WordPress 2.7から3.5.1へアップグレード

ご覧の通り(「ご覧になる」のはほぼ私だけなので、自虐的なフレーズですな)、ほったらかしのブログなのですが、2週間ぶりにアクセスしたら、ページ上部に「Deprecated:」で始まる警告メッセージが・・・(^^ゞ
管理画面のログインも出来ません。

先日、レンタルサーバーの会社からPHPのアップグレードの案内が来ていましたから、その影響の様でして。さすがに、これでは見っとも無いので、WordPressのアップグレードをしてみました。

WordPress Codex日本語版を参照して、まずは、トラブル時のバージョン2.7がギリギリ対応可能な自動アップグレードを試行しますが、同様のエラーで失敗。
地道に手動アップグレードを実行して、トラブル無くアップグレード完了となりました(^.^)